自己肯定感

自己肯定感高い人特徴3選

前回は、自己肯定感低い人3選をお送りしましたが、
今回は逆に高い人の特徴を見ていきたいと思います。

それでは、自己肯定感が高い人にみられる特徴を
3つほどご紹介します。

特徴1:主体性がある

ありのままの自分」に満足しているため、
たとえ劣っている部分や苦手なことがあったとしても、
「自分はダメな人間だ」と卑下することはありません。

自分の長所に焦点を当て活かすことを考えていきます。
また、他者に対しても相手のよい面へ自然と
目を向ける傾向にあり、相手の考えや意思を
素直に受け入れ尊重します。

特徴2:自分に自信があり、
    行動や思考が前向き

物事を肯定的に捉えるため、
思考や発言も前向きなものになります。

そして、自身の意志決定にも自信があるため、
他者の目や評価に振り回されることなく、
自分自身を心のよりどころとして堂々と行動ができます。

特徴3:失敗を恐れない

物事を「まあ大丈夫だろう」「なんとかなるさ」
楽観的に捉えられるため、
新しいことや困難なことに対しても
失敗を恐れずチャレンジします。

たとえ失敗したとしても、
「また頑張ればいいか」と
前向きに考え、失敗も成長の糧にしていくため、
結果として成功しやすくなります。 
                   (GLOBIS CAREER NOTEから引用)

自己肯定感は人生のあらゆる領域の土台となるものです。

その領域とは、人間関係や仕事、パートナーシップや結婚、
自己実現や健康面など、自分の人生を豊かで満足のいくものに
感じられるかどうかを左右する、幸福に大きく影響している部分です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自己肯定感低い人特徴3選前のページ

自己肯定感高める方法2選次のページ

ピックアップ記事

  1. ストレスをためない方法5選

関連記事

  1. 自己重要感 自己肯定感

    自己重要感と自己肯定感の高め方3選

    今まで、自己肯定感と自己重要感について、述べてきましたが、ここから…

  2. 自己重要感 自己肯定感

    自分の本当の気持ちを知る方法12選

    「自分の本当の気持ちを知る方法がわからない」「自分の気持ちがわから…

  3. 脳トレ

    脳を活性化させる脳トレ方法5選

    いま何を取りに来たのか忘れてしまった、顔は浮かぶのに名前が思い出せ…

  4. 自信

    自分に自信をつける方法5選

    前回の投稿で、自分に自信をもてなくなってしまった理由がわかりま…

  5. 睡眠

    睡眠は時間だけでなく質も重要!

    「ちゃんと寝ているはずなのに、朝起きても疲れが残っている……」…

  6. イライラ

    イライラは大切なものを教えてくれる

    イライラしてたら、自分もイヤな気持ちだし、トゲトゲしく周りにも…

おすすめ記事

  1. 簡単 瞑想2選
  2. ストレスをためない方法5選
  3. 後悔しない生き方のための方法7選
  4. 自分らしく生きる方法10選
  5. 自分に自信をつける方法5選
  1. 人間関係の悩み

    良好な人間関係構築行動8選
  2. 人生の棚卸

    東京に就職 言葉の壁・孤独その2
  3. 自己肯定感

    自己肯定感低い人特徴3選
  4. 自己重要感

    他者の自己重要感を高める重要性
  5. 人生の棚卸

    エリー石山先生の教え「古代エジプト霊智自己防衛法」
PAGE TOP