内観

スピリチュアル的内観とは? その1

皆様は、内観という言葉をご存知でしょうか?

また、自分の性格や考え方について
どれぐらい理解していらっしゃいますか?

自分自身を知る方法の1つに内観があります。

内観とは内を観る、つまり自分と向き合い自分を
知ることといわれていますが、
実際にどのようにしたら良いのか分からない方
もいらっしゃるかと思われます。

今回は、内観の大切さや、内観とはどのようなやり方なのか、
また効果についても皆様に分かりやすいように2回に分けて、
紹介していきたいと思います。

内観は大きく分けて3つの分野があります。

1 内観は、自己の仏性・仏身などを観じるという修業の1つとして、
 自分を見つめる・自己を高めるというスピリチュアルな
 意味を示しています。

 何かに怒っている・不安に思うなど悩みは人それぞれ違いますが、
 自分のありのままの思考と感情に気づいて自問自答することを
 内観といいます。

 大切なのはその時に感じた思考と感情を全て受け入れることです。

2 内観は心理学や精神医療などでも使われている言葉です。
 自分を良く知り自己を改善していくなど、
 心の状態を客観的に見て問題を解決していくだけではなく、
 瞑想や呼吸などを通して心身をリラックスさせる効果が期待できます。

3 ヨガでは呼吸を整えながら、自分の内側
    観察していくことを自分と向き合う・身体と心の声を
  聴くなどさまざまな言葉で誘導していきます。

 自分の内側は自分にしか分からないことで、
 感じ方や捉え方に良し悪しはありません
 また、内観したことは表に出す必要がないため、
 その時に感じたことや見えたものを気づきとして大切にしましょう。

内観療法はメンタルクリニックでも取り入れられている
内観療法とは…
1940年代に吉本伊信が「身調べ」という浄土真宗の修行法を
もとに開発した自己洞察法「内観」を1960年代から医療へ
応用した日本オリジナルの精神療法です。

基本的な方法は集中内観と呼ばれるもので、
メンタルクリニックや研修所に1週間宿泊して
行われています。

☆集中内観
・クリニックや施設で静かな個室にこもり自由な姿勢で座ります。
・新聞・雑誌・スマホ・テレビなどは精神集中の妨げになりますので
 持ち込まないようにします。
・私語も禁止とされます。

内観の経過
集中内観では、両親など身近な人に対して、
過去や現在の自分のあり方を振り返ります。

母親→父親→兄弟→自分の周りの人たちの順に、
①してもらったこと
②してあげたこと
③迷惑をかけたこと

の3つのテーマについて、具体的なエピソードを
思い出しながら自分を見つめます。

1~2時間ごとに指導者が面接に来ますので、
5分ほど話しをします。

この過程で、過去を思い出して自分を
責めたり苦しんだりすることがありますが、
それを乗り越えると素直な心に生まれ変わることが
できて大きな気づきが見つかるといわれています。

☆日常内観
集中内観は、1週間で自分や周囲の人たちへの見方が
変わるという効果が得られると言われていますが、
集中内観後も学んだことを活かして、
日常的に3つのテーマによる内観を続けることが大切です。

内観とヨガの密接な関係
ヨガは、ゆっくり吸ってゆっくり吐く呼吸に合わせてポーズをとります。

この時
・自分の内側に意識を向けて
・自分の呼吸を感じて
などという言葉を聞きます。

ヨガでは身体の外側の変化だけではなく、
目に見えていない内側の変化も受け止めることが重要です。

ヨガの最後は「今日もレッスンを
頑張ってくれた身体に感謝をしましょう」
と手を合わせますが、
内観も同じで自分自身の中に当たり前に
あるものに気づきそのことに感謝をします。

日常生活の中で自分の心身に感謝をすることは
あまりないかと思われますが、
これだけでも見える世界は変わりますので、
その変化を大切にして下さい。

分かりやすく!内観の目的とメリット
この項目では、内観を実践してみようと
思われた方に目的とメリットを分かりやすく紹介したいと思います。

1. 自己改善に役立つ
内観をすると、

・過去の出来事を受けとめることができる
・自分や人に対する否定的なこだわりから
 解放され感謝の気持がうまれる

・自分が愛されていることが分かる
など、生きることの喜びの気持ちが自然に
湧いてくるようになるといわれています。

また、内観で気づいたことは成果として残りますので、

・自分が苦しんでいる原因が分からない人
・自分が何を求めているのかを知りたい人
などは、内観を通して自分を
見つめたり自己改善をすることができます。

2.病気の治療
内観は心身の病気の治療として心理療法、
精神療法として活用され、

・不登校など思春期不適応の改善
・人間関係の不和による出勤困難
・不眠・不安・緊張などの神経症
・うつ病・心身症など心因性の病気の治療
・自律神経失調症や更年期障害
などの症状改善、
薬物・アルコール依存症などに対して
非常に高い確率で回復することが認められています。

3.問題行動の改善
内観をすると、

・家庭・職場などでのさまざまなトラブルやストレスの改善
・悩みの原因となっている問題への対応の変化による解決
・長年の悪習慣などの問題行動が改善

4.より良い人生を送るため
内観をすると、

・精神統一・注意力のアップ
・事や学業成績の向上
・メ-ジトレーニングによるスポーツや芸術活動の向上
・ラブルのない人間関係をつくる
・自力で悩みを解決できる力を得る

など、人格を高めることにより
人生の目的や生きがいを探すことができ、
より良い人生を送ることができます。

5.内観の目的
内観しようと思う人の目的
①性格を改善したい
②心に問題を持つ
③自己啓発 など

内観によって自分が愛されていることや
生かされてきたことに感謝することができると、
自分のマイナスの面も受け入れることができるようになります。

自分で自分を救えたということを実感し、
感謝が大切という意味にも気づけますので、
内観は生きていく基となる元気や希望を得るために行うものです。

                                   (Lani記事より抜粋)

いかがでしたか?
次回は、
スピリチュアルにおける内観とその効果について紹介したいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ありのままの自分とは?前のページ

スピリチュアル的内観とは?その2次のページ

ピックアップ記事

  1. ストレスをためない方法5選

関連記事

  1. 自律神経

    自律神経整える対処法3選

    「自律神経が乱れるといろいろな症状が起きるんだな……どうしたら乱れ…

  2. 不安

    不機嫌になる原因とその対処法4選

    「機嫌が悪くなると自分でもどうにもできない...。周りの空気も悪く…

  3. セルフイメージ

    実践セルフイメージ高める方法4選

    セルフイメージが高ければ、前向きなよい循環で何事にも臨めます。その…

  4. 趣味

    趣味のない女性にお勧めの趣味10選

    前回は、趣味のない男性のおすすめの趣味を紹介しました。今回は、…

  5. 人間関係の悩み

    人間関係の悩みや不安への対処法6選

    人間ですから、悩みや不安が消えなくて、悩むこともあると思います。し…

  6. 趣味

    女性が男性にモテる人気趣味トップ5

    以前の投稿で、趣味がない女性にお勧めの趣味10選を紹介してきま…

おすすめ記事

  1. 簡単 瞑想2選
  2. ストレスをためない方法5選
  3. 後悔しない生き方のための方法7選
  4. 自分らしく生きる方法10選
  5. 自分に自信をつける方法5選
  1. 嫌なこと・忘れたいこと

    嫌なこと・忘れたいことを忘れる方法8選
  2. 自己重要感

    要確認! 自己重要感チェック
  3. 内観

    スピリチュアル的内観とは? その1
  4. 人間関係の悩み

    人間関係の悩みや不安への対処法6選
  5. 嫌なこと・忘れたいこと

    好きだった人・失恋を忘れる方法3選
PAGE TOP