自己重要感

自己重要感とは

今まで、「自己肯定感低い人3選」、「自己肯定感高い人3選」、
「自己肯定感高める2選」を
お届けしてきました。

復習ですが、【自己肯定感】とは、ありのままの自分を肯定する感覚を指します。
他者と比較するのではなく、自分自身が「今の自分」を認め、
尊重することで生まれる感覚です。

という事をお伝えしてきました。

自己肯定感が低い人は、
自己重要感も低いので様々な箇所に弊害が出ます。
(そもそも自己重要感が低いから、肯定感も併せて低くなってるのですが…)

自己重要感とは、
・自分のことを重要(大切)な存在だと感じられる
・自分は(無条件に)価値のある存在である

『感覚』なので、頭でわかってるだけではダメで
無意識レベルの感覚は自動反応で表面化します。

その主な反応が自分自身の価値を下げて、
それは自分自身だけでなく、
自分にまつわる様々なものの価値を下げてしまう。

自分が受け取るものも
無意識のうちに自分の価値と比べてしまい、

自分と同等の価値、もしくは自分以下の価値は
すんなり受け取れるのに、

自分よりも価値があると感じるものは
(本当は欲しくても)受け取りずらく
たとえ受け取っても、すぐに手放してしまったり罪悪感が付きまといます。

望んでいる幸せな暮らしが自分には相応しくないと
心のどこかで感じてると
幸せを願うだけの人生で終わってしまいます。

自己重要感は、自分の幸福感や他者との人間関係に大きな影響を与えます。
そして、
自己重要感を高めるには「自己肯定感」と「他者からの承認」の両方が必要です。

自己重要感を高める(深める)ことは
自分らしさが輝く人生を送るのに大切なことの1つです。

そのような人のために私は、あなたが生まれてきた理由=魂の目的を知り、
結果幸せと豊かさを手に入れる為の
体系的なセッション
12ステップスピリチュアルライフコーチセッション
行っています。

自分の人生をよくしたい方、自己肯定感をアップしたい方、自己重要感を上げたい方、
不安を激減する人生を手に入れたい方等の為の

体験セッションを行っています。

体験セッションの料金は、通常30,000円 を 特別価格 3,000円

で、今回は先着5名様までとさせていただきます。ノウハウの秘匿性を守るためです。

申込はこちらまで

次回は、自己重要感について、詳しく見ていきたいと思います。

この投稿が参考になった、 気づきがあった、
そんな方はぜひ、いいねをお待ちしています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人間関係の悩みや不安への対処法6選前のページ

自己重要感とは その2次のページ

ピックアップ記事

  1. ストレスをためない方法5選

関連記事

  1. 睡眠

    イライラが止まらない原因と簡単解消法9選

    「仕事中、イライラが抑えられなくて困っている……」「最近イライラし…

  2. 趣味

    趣味のない男性にお勧めの趣味10選

    趣味があって楽しく取り組んでいる男性は、男としての魅力に繋がります…

  3. 内観

    スピリチュアル的内観とは? その1

    皆様は、内観という言葉をご存知でしょうか?また、自分の性格や考え方…

  4. 不安

    意外とやっていない不安な時の対処法

    不安になりやすく、○○になったらどうしよう... と予期不安で落ち…

  5. 人生の棚卸

    人生の学び

    昭和62年11月16日付で、30歳の時に郡山市の職場に転勤しましたが、…

  6. 趣味

    趣味を見つける方法5選

    前回は、趣味がない人の特徴を紹介しました。では、趣味を持つ方法…

おすすめ記事

  1. 簡単 瞑想2選
  2. ストレスをためない方法5選
  3. 後悔しない生き方のための方法7選
  4. 自分らしく生きる方法10選
  5. 自分に自信をつける方法5選
  1. 価値観

    自分の価値観の見つけ方7選
  2. モチベーション

    幸せを実感するための小さなコツ4選
  3. 自己重要感

    自分の自己重要感を高める重要性
  4. やる気

    やる気の出し方3選
  5. 不安

    意外とやっていない不安な時の対処法
PAGE TOP