自分らしさ

自分がやりたことみつける方法5選

人生は一度きり。後悔しないように、
やりたいことをやる人生を送りたいですよね。

しかし、なかなか現実はうまくいかないもの。

今回の記事では、
本当にやりたいことを見つける方法も紹介するので、
自分の人生を送りたい方は、是非参考にしてくださいね。

後悔したくない!
やりたいことをやれないままだと、
ストレスが溜まっていくものです。

それだけでなく、機会を逃すと
二度とチャレンジできなくなる
こともありますよね。

後悔しなくて済むように、
やりたいことをやる方法を紹介しますので、
頭の中にとどめておくようにしてくださいね。

やりたいことをやる方法1.
やる前から出来ないとブレーキをかけない

やりたいことが見つかっても、
お金や時間の関係で「無理だな」と
考えてしまうことがあります。

また、自分の能力的にも「出来ない」と思うと、
やりたいことを諦める人がほとんどでしょう。

やりたいことをやれている人は、
やる前から「出来ない」とは考えないのです。

やるためにはどうしたらいいか知恵を絞ったり、
工夫したりして何とかやってみようとします。

始めからブレーキをかけないことが
やりたいことをやる大事な心構えです。

やりたいことをやる方法2.
人の目ではなく、自分が本気でやりたいか?
で物事を判断する

世間体や評判を気にして、
やりたいことをやれない場合は多々あるでしょう。

もちろん、社会的に問題のあるようなことは
避けるべきですが、そうでなくて、
自分が本気でやりたいことならやってみるべきです。

自分の人生は他人の意見で
決められるものではないはず。

人の目を過剰に意識せずに、
自分がやりたいことかどうかを
判断基準にするのをおすすめします。

やりたいことをやる方法3.
本気でやりたい仕事があるなら、転職してみる

やりたくないことを気が進まないまま続けるのは、
精神衛生上も良くないことですよね。

今のままではやりたいことがやれないと思うのなら、
現状を変える勇気を持つべきです。

もし、今の仕事よりも本気で
やりたいことが見つかったら、
思い切って転職してみるのも大切。

本当の生きがいを得るためには、
今やっていることをやめる選択も必要になります。

資格が必要な場合、まずは資格の勉強を
してみるのもアリ! 転職をするにしても、
必要な資格を持っていないために断念する人もいます。

しかし、資格の勉強がどのような内容なのかを
知る前から諦めてしまうのは早すぎる判断ですよね。

まずは資格勉強を少しでもしてみてから、
転職できるかどうかを検討しましょう。

やりたいことであれば興味のわく内容で、
勉強するのが意外と楽しいものになるかもしれません。

やる前から諦めずに、資格試験の参考書などを
書店などで手にとってみてください。

やりたいことをやる方法4.
気になることや興味のあるなら、とりあえず体験する

やってみたい仕事や関連する業務を、
可能なら体験してみるべきです。

アルバイトの形で関わるか、
それが無理なら顧客や利用者として
仕事ぶりを見るのも良い経験になるでしょう。

気になることや興味のあることを体験すれば、
自分の向き不向きがよく理解できます。

自分の本業、あるいは生きがいとして、
チャレンジする価値のあるものかどうかがわかるはずです。

やりたいことをやる方法5.
実際にやりたいことをやっている人に出会う

自分のやりたいことをやっている人に憧れますよね。

憧れるだけでなく、SNSなどを通じてコンタクトを
取ることもできるのは、ネット社会の大きな利点です。

もし実際に出会って話を聞けたら
大きな刺激になるでしょう。

自分のやりたいことをやっている見本を
目の前にしたら、「いつか自分も」と
強い意志が持てるようになり、やりたいことを
やれる人生を目指せますよ。

好きなことができない原因を探り、
やりたいことや生きがいを見つけることで、
より人生が豊かになるはずです。

とは言え、思うようにやりたいことが
できなくて悩む人も多いでしょう。

心の底から本当にやりたいことであれば、
その気持ちを第一に考え、勇気を持って
新しい挑戦をするべきです。

人生は一度きりですから、
後悔しないように自分の意志を尊重してくださいね。
                              (Smartlog記事より抜粋)

ここまでのポイントをまとめると、

1. やる前から出来ないとブレーキをかけない
2. 人の目ではなく、自分が本気でやりたいか?で物事を判断する
3. 本気でやりたい仕事があるなら、転職してみる
4. 気になることや興味のあるなら、とりあえず体験する
5. 実際にやりたいことをやっている人に出会う

となります。

前回のできない8つの原因をチェックして、
今回のやりたいことを見つける方法を
試してみてくださいね。

人生は、一度きりですから、
自分の内なる声に耳を傾けて、
やりたいことを見つけてくださいね。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自己満足を感じるための方法6選前のページ

やりたいことがわからない8つ原因次のページ

ピックアップ記事

  1. ストレスをためない方法5選

関連記事

  1. 休日

    社会人の有意義な休日の過ごし方20選その1

    毎日忙しく働いている社会人にとって、休日はかけがえないもの。休…

  2. モチベーション

    自分軸で生きる方法5選

    「自分軸がわからない…いつも他人に合わせてばかりで疲れちゃう…」…

  3. 自己重要感

    他者の自己重要感を高める方法

    前回は、他者の自己重要感を高める重要性について、紹介しました。…

  4. 不安

    やりたいことがわからない8つ原因

    やりたいことがわからないと悩む人は、いきなりやりたいことを見つけよ…

  5. 睡眠不足

    睡眠不足改善方法6選

    前回は、睡眠不足が及ぼす影響6選を紹介しましたが、今回は、睡眠不足…

  6. 自己肯定感

    自己肯定感高める方法2選

    自己肯定感を高めていくために、ぜひ日常的に取り入れていほしいことを…

おすすめ記事

  1. 簡単 瞑想2選
  2. ストレスをためない方法5選
  3. 後悔しない生き方のための方法7選
  4. 自分らしく生きる方法10選
  5. 自分に自信をつける方法5選
  1. 自分らしさ

    自分らしく生きる方法10選
  2. ルーティン

    社会人にお勧めのルーティン7選
  3. 自己重要感

    要確認! 自己重要感チェック
  4. 不安症

    不安症ってどんな病気?
  5. 自信

    負の感情を手放す!リフレーミングのやり方7選
PAGE TOP