趣味

趣味を見つける方法5選

前回は、趣味がない人の特徴を
紹介しました。

では、趣味を持つ方法って?

趣味を持つことで連勤明けの
休日がより豊かな時間になります。

日頃のストレスが解消できるのはもちろん、
時間管理もできるようになるので、
メリットづくしなのです。

そんな趣味を持つためには
どのような方法がおすすめなのでしょうか。

こちらではその方法について
詳しく解説していきます。

趣味を見つける方法5選

方法1. 自分の興味のある物を
紙に書き出してリスト化してみる

リスト化することで、あれやこれやと
複雑に考えてしまうことをやめ、
本当にやりたいことをうまく整理する
ことができます。

リスト化はアプリではなく
紙に書き出すのがおすすめです。

紙に書き出すことで脳がクリアになり、
時間も書くことで締め切り効果も
得ることができます。

つまり自分の興味のあることに
締め切りを設けることができるので、
効率的に趣味に取り組むことができるのです。

方法2. 多趣味な友達におすすめの
趣味をレクチャーしてもらう

レクチャーしてもらうことで
楽しく趣味をスタートすることができます。

好奇心旺盛な友達がおすすめする趣味は
とてもユニークで、継続しやすいものが
多いからです。

自分がアウトドア派、インドア派
どちらかわからないという時は
それぞれおすすめのものを
レクチャーしてもらうと、
自分に合った趣味を持つことができますよ。

方法3. 気になる物が見つかったら、
ひとまず体験してみる

新しいことに挑戦することで
自分の可能性の幅が広がり、
これまで苦手と思っていたことも
意外と好きになれるもの。

少しでも気になったものは
躊躇なくチャレンジしてきましょう。

最近では陶芸やスキーなど
未経験でも体験できるコースが
充実しているので、積極的に
参加することで趣味を持てるのは
もちろん、交友関係も広げることができます。

方法4. 少しずつでも交友関係を
広げる努力をしてみる

交友関係を広げることでいろんな価値観に
触れることができます。

自分と異なる価値観に触れることで
自分の考え方を改めるきっかけになりますよ。

また、人脈が広がることで顔が広くなり、
多くの情報が回ってくるようになるので、
自分一人では発見できなかった趣味を
見つける手がかりにもなるのです。

なので飲み会やサークルなど、
人との出会いの場には積極的に顔を
出すように努力してみましょう。

方法5. 色々体験して、
もっとやりたいと思えるものを探す

何かを始める前に、
「時間がもったいないかも」
「これって本当にやって意味ある?」
など躊躇するのをやめるようにしましょう。

体験せずに断念するより
体験してから諦めるほうが、
引き摺りやすいとされているので、
色々体験することが大切なのです。

少しでもやりたいと思えることがあれば、
それを実践することでもっとやりがいの
あるものを見つけることができるはずです。
                 (Smartlog記事より抜粋)

いかだったでしょうか?

今回は、趣味を見つける5選

1自分の興味のある物を紙に書き出してリスト化してみる
2多趣味な友達におすすめの趣味をレクチャーしてもらう
3気になる物が見つかったら、ひとまず体験してみる
4少しずつでも交友関係を広げる努力をしてみる
5色々体験して、もっとやりたいと思えるものを探す

を紹介してきました。

ぜひ、参考にしていただいて、
素敵な趣味を見つけてくださいね。

次回は、無趣味な男性へのおすすめ
趣味10選を紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

趣味がない人特徴10選前のページ

趣味のない男性にお勧めの趣味10選次のページ

ピックアップ記事

  1. ストレスをためない方法5選

関連記事

  1. 自信

    負の感情を手放す!リフレーミングのやり方7選

    前回のブログで、自分に自信をつける方法5選を紹介した時に、自信をつ…

  2. 自己肯定感

    自分に自信がない人の特徴5選

    そもそも「自信」とはなんなのでしょう?小学館の「デジタル大辞泉」に…

  3. 人生の棚卸

    突然の母の死

    トップの管理者になってすぐの頃、50歳から肩たたき(早期退職)が始…

  4. モチベーション

    人生の優先順位の決め方7選

    あなたは、人生の優先順位について考えたことはありますか?「人生…

  5. 自己肯定感

    後悔しない生き方のための方法7選

    誰だって後悔しない人生を送りたい、でも「自分の人生、これで良いのか…

  6. セルフイメージ

    実践セルフイメージ高める方法4選

    セルフイメージが高ければ、前向きなよい循環で何事にも臨めます。その…

おすすめ記事

  1. 簡単 瞑想2選
  2. ストレスをためない方法5選
  3. 後悔しない生き方のための方法7選
  4. 自分らしく生きる方法10選
  5. 自分に自信をつける方法5選
  1. 睡眠不足

    睡眠不足改善方法6選
  2. 睡眠不足

    睡眠不足が及ぼす影響4選
  3. 悩み 

    人間関係上手くいかない人共通特徴8選
  4. 内観

    スピリチュアル的内観とは? その1
  5. ルーティン

    社会人にお勧めのルーティン7選
PAGE TOP