なぜか心が満たされない…」
「孤独や寂しい気持ちを感じる」
こんな風に感じていませんか?
そんな状態を放置しておくと、
幸福な気持ちや人生への満足感を
得られないまま長い歳月を
過ごすことになってしまいます。
「満たされない…」という気持ちから解放されて、
前向きな生活を送れるようになるために、
この記事を役立ていただけると幸いです。
特別不幸な出来事に見舞われているわけでもないのに、
「何となく毎日心が満たされない」と感じていると、
「こんなネガティブな感情に支配されている
自分って変なのかな?」という不安な気持ちを
持ってしまうのではないでしょうか。
しかし、「満たされない」と感じている人は
実は6~8割ほど存在し、多数派を占めています。
小学館が運営するWebメディア「Domani」の調査によると、
「心が満たされない」と感じることが「よくある」
「たまにある」と回答した人は57.5%となっており、
6割近くの人がこの悩みを持っていることがわかります。
また、Webメディア「noel」が男女200名を
対象に行った調査によると、
「何をやっても心が満たされなかったことはある?」
という質問に対して、「ある」と回答した人は
男性で82%、女性で84%となり、
実に8割以上の人が同様の悩みを
抱えていることがわかりました。
このような結果を見ると、
「心が満たされない」という状態に
悩んでいる人は意外と多いのだということに
気づいていただけるのではないでしょうか。
決して「自分だけがおかしいのかも…」
と感じることはないのです。
☆ 心が満たされない原因
大切なのは、原因をきちんと
知っておくことです。
なぜかというと、原因が分かれば
正しい対処法をとりやすくなるためです。
心が満たされない原因として
考えられる例を6つ紹介していきます。
自分の場合はどんな原因が考えられるのかを
改めて認識することで、改善のための行動に
スムーズに取り掛かれる状態を作っていきましょう。
1. 理想が高すぎる
「良い人生」や「幸せな生活」
に対する理想が高すぎると、
心が満たされないと感じやすくなります。
例えば以下のような状況がそ
れに当てはまります。
・ある程度余裕のある生活はできているが、
もっと豪華で楽な暮らしを
強く望んでしまう
・自分のことを愛してくれる人がいるが、
より条件の良い人をいつまでも
探してしまう
・自分なりに一生懸命仕事をしているが、
もっと良い成績を出さなければダメだと
思ってしまう
このように、他の人なら「これで充分」
「よくやっている」と
受け入れられるような状況でも、
理想が高く「こんなものではダメだ」と
感じてしまうと、それは現在の自分の否定に
なるため、心が満たされないままになって
しまうのです。
「今の自分に満足できない」
「もっと幸せになりたい」と
感じている場合は一度、
「自分の描いている理想は適切なものなのか」
「多くを望み過ぎているのではないか」と
自問してみると良いでしょう。
2. やりたいことをやっていない
夢や趣味、キャリア上の目標がなかったり、
本当にやりたいことを実現できていなかったりする
というのも、心が満たされない原因の1つです。
そんなときは以下のような状況に陥りやすくなります。
・夢がないため、
時間を浪費するだけの自分が嫌になる
・やりがいの感じられることを見つけられず、
毎日がつまらないと思う
・本当にやりたいことを諦めたという呪縛に
とりつかれており、次の一歩が踏み出せない
好きなことに夢中になっている場合は、
「心が満たされない」と悩むことは
ほとんどないはずです。
しかし、夢や目的がないと、
何をやっても本当に意味で満足感を
得ることはできず、
心が寂しく感じてしまうでしょう。
3. 愛情を感じられない状況にいる
人から愛されていないと感じていると、
虚しさや孤独を感じやすくなります。
そんな状態も、心が満たされないと
感じる原因の1つです。
実際に、人は家族や恋人などとハグを
するだけでも、気持ちが満たされていきます。
これは、ハグをすると、
脳内で幸福感を感じさせてくれる
「オキシトシン」や
「β(ベータ)エンドルフィン」
という物質が分泌されるからです。
また、アメリカで行われた75年にも
及ぶ追跡調査(ハーバード成人発達研究)
によると、
人が幸せだと感じる要素として、
「年収」「学歴」「職業」よりも
「良好な人間関係」の影響が
大きいということがわかっています。
つまり、いくら高い年収を得たり、
思い通りの職業に就いていたりしても、
家族や友人など周囲からの愛情を
感じられていなければ、
心は充足しにくいということがいえるでしょう。
このような傾向があるため、
愛情を感じられない人は
寂しさや孤独から
「心が満たされない」と
感じやすくなるのです。
4. 毎日同じことを繰り返している
仕事や学校、家事などで毎日が
同じことの繰り返しになっている場合も、
退屈感から心が満たされにくくなります。
なぜかというと、
毎日同じことばかり繰り返していると
脳への刺激が不足してしまい、
「前頭前野」の活性が鈍るためです。
前頭前野は、脳の中で
「計画性・意欲、行動・感情」
などを司る部分です。
そのため、この部分がうまく機能しないと、
行動しようという意欲がわかなかったり、
ネガティブな感情を抑制できなくなったり
してしまうと考えられるのです。
こんな風に、毎日同じことを繰り返しているだけで
脳への刺激が不足しているというのも
「心が満たされない」と感じる原因の
1つだといえるでしょう
5. ネガティブな考え方をしてしまう
「ネガティブな思考に陥りやすい」というものです。
例えば以下のように同じ状況に置かれても、
思考がポジティブな人とネガティブな人とでは、
その受け取り方は大きく異なります。
誕生日に友達からおめでとうと言われた
→ ポジティブな人:
「覚えていてもらえて嬉しい!」と感じる
→ ネガティブな人:
「言葉だけでプレゼントがないのは
自分が嫌われているからではないか?」
と不安になる
配属異動の希望が通らず
今年も同じ部署で働くことになった
→ ポジティブな人:
「新しい仕事のやり方を試して
また1年成長し、次の部署で活躍
できるようになろう」と思う
→ ネガティブな人:
「どうしていつまでも同じ仕事
ばかりやらされるんだろう」と
不満をつのらせる
こんな風に、起きた出来事に対して
常に辛い気持ちや不平・不満を感じて
過ごしていると、満足感や充足感を
得ることは難しいでしょう。
このように、ネガティブな考え方を
してしまうというのも、
心が満たされない原因として
よくあるものです。
6. 他人と比較してしまう
「他人と比較しがち」という場合も、
心が満たされないと感じやすくなります。
自分の幸せは、本来誰かに評価されたり
認められたりするものではなく、
自分自身で決めて納得するものです。
他人がどうであろうとも、
自分が幸せだと感じられれば
それで良いはずなのです。
しかし、
他人と比較するクセがついている人は、
どんなに良い状況になっても
「あの人と比べて劣っているからダメだ」
という風に考えてしまうため、
いつまでも自分に満足することができません。
特に最近はSNSで他人の買ったものや
生活ぶりなどを簡単にチェックする
ことができるため、
つい羨望や妬みなどの感情
を持ってしまうこともあるのでは
ないでしょうか。
しかし、他人と比較することを
やめられないと、本当の意味で
自分の心は満たされません。
このように「他人と比較してしまう」
というのも「心が満たされない」と
感じる原因の1つなのです。
☆心が満たされない状態から
抜け出す6つの方法
心が満たされないと感じる原因を
解説してきましたので、
「なぜ自分の心が満たされないのか?」
という点について理解が深まったのでは
ないかと思います。
いよいよそんな状態から脱出し
「心が満たされている自分に
なるための方法」を紹介していきます。
1. そもそも完全に心を満たすことは
できないことを認識する
最初に認識しておくべきなのは
「そもそも完全に心を満たすことはできない」
ということです。
「人間の欲望には際限がない」
ともいわれるように、どんなに良いことが
あっても脳はその刺激に慣れていくため、
どうしてもそれ以上の状態や刺激を
求めたくなってしまうものです。
実際に、アメリカの心理学者マズロー氏の
提唱した有名な理論「マズローの欲求5段階説」
では、人の欲求には以下のように段階があり、
下の階層の欲求が満たされると次の欲求が
あらわれるという仕組みになっていると
されています。
しかし、誰もがこうした欲求を
全て満たせるわけではありません。
これらを100%満たそうと考える
こと自体が、非常に危ういことなのです。
そんなときは、できないことや
足りていないことに目を向けるのではなく、
今できることや手元にあるものを
大切に考えるようにすると、
段々現状への不満を
減らしていくことができます。
例えば、以下のような考え方を
意識すると良いでしょう。
・自分の力でどうにもできないことには
執着しないようにする
・完璧主義から脱却する
・今の自分の恵まれている点を
認識して感謝する
このように、
「そもそも私たち人間は、
自分の完全に心を満たすことは
できない」ということを認識し、
その上で現状の自分を肯定で
きるような心の状態
を作っていくことが大事なのです。
2. 楽しいと感じる夢や目標を見つける
「親や先生、上司にやれと
言われたからただこなしているだけ」
「自分の好きなことをやっていない」
という状況では、どんなに良い結果が
出たとしても本当に心が満たされる
ことはありません。
大切なのは、
他の誰でもない自分自身が「楽しい!」
「成し遂げたい!」と前向きになれることに
取り組む、ということです。
そうすると、やる気を持って取り組む過程で
脳から「ドーパミン」が分泌されます。
ドーパミンが増えると、
人は達成感や喜び、感動、
快感などを得ます。
そのため、目標を持ってそれに
向かって取り組む人は
「心が満たされている」
という状態になりやすいのです。
「夢や目標の見つけ方がわからない」
という場合は、まずは以下の項目への
回答を紙に書き出してみてください。
①一番幸せを感じるのは
何をしているとき?
②好きで何時間でもやってしまうことは?
③好きなエンターテイメントは?
④子供の頃叶えたかった夢は?
このときに出てきたキーワードが、
あなたの心がやりたいと感じている
ことに近いものです。
それを元に
「こんなことできたら楽しそうだな」
「こんな風になれたらいいな」
とイメージを膨らませ、
以下のように具体的な目標に
落とし込んでいきましょう。
目標を設定する流れの例
自分の作った料理を、
家族が美味しいと言ってくれた
ときに幸せを感じる
↓
自分が普段作っている
料理のレシピ情報を発信することで、
たくさんの人に喜んでもらいたい
↓
SNSに、毎日レシピ動画を投稿する
夢や目標は、どんなに小さなことでも構いません。
「自分がそれを楽しいと感じるかどうか」
をポイントにして考えてみてください。
3. 人生を楽しんでいる人と出逢う
心が満たされない状況を
脱するためには「人生を楽しんでいる人
と出逢う」というのもおすすめです。
なぜかというと、
人の感情は伝染するという特徴を
持っているからです。
つまり、人生をポジティブに
過ごしており心が満たされて
いる人たちと話すと、
自然と楽しい気持ちや前向きな感情が
自分の中にも満たされていくということです。
人生を楽しんでいる人とは、
例えば以下のような人たちです。
人生を楽しんでいる人の例
・家族や恋人と仲が良い人
・趣味のオンラインゲームを
楽しむグループを主宰している人
・コンテストに出場するために
筋トレを頑張っている人
・フットサルの楽しさを広めるために
サークルを立ち上げて運営している人
・自分の好きなことを仕事に
したくて起業や独立している人
周囲に上記のような人がいない、
という場合は、イベントやセミナー、
交流会などに参加してみると良いでしょう。
まずは、SNSで見つけてフォローする
だけでも構いません。
大切なのは、
そんな人たちとの接点を増やすことで、
自分の中に「人生を楽しむ気持ち」を
満たしていくことです。
そうすると、自然と「心が満たされない」
という状態から脱却することができます。
4. 本音を話せる相手を見つける
「なぜか満たされない…」というときは、
誰かに話を聞いてもらうだけでも
ストレスが減り、気持ちが楽になる
ことがあります。
しかし、本当に自分のことを
理解してくれていない人や、
大して仲良くもない人が相手では、
本音を話すのは難しいでしょう。
そのため、心から信頼できる、
本音を話せる相手を見つけることが
大切になります。
これは家族や友人、恋人でも良いですし、
SNS上でしかやり取りをしたことがない相手や、
カウンセラーなどでも構いません。
また、1人ではなく何人かそんな相手を
作ることで、「家族の悩みはこの人に、
キャリアの困りごとはこの人に」
というように状況に応じて
最適な人に話すことができます。
5. ポジティブな考え方や言葉をクセにする
前半でもお伝えしたように、
ネガティブな思考の人は、
起きた出来事に対して常に
辛い気持ちや不平・不満を
感じてしまうため、
人生への満足感や心の充足感を
得ることが難しくなります。
そのため、できるだけポジティブな考え方
や言葉をクセにしていきましょう。
自分の発した言葉を一番近くで聞くのは自分です。
そのため、本当はネガティブな気持ちを
持っていたとしても、ポジティブな言葉を
発するようにしていくと、
勝手に気持ちも前向きになっていくものです。
以下のように、ネガティブな感情が
心に浮かんでしまったら、
ポジティブな言葉に変換して
口に出して言ってみてください。
ポジティブな言葉に変換する例
・もうダメだ → きっと大丈夫!
・自分は無力だ → 乗り越えられる!
・つまらない → どうしたら楽しくなるかな?
また、就寝するとレム睡眠のときに脳内で
記憶情報や感情が整理されて、
ネガティブな感情がリセットされるため、
朝のタイミングで以下のような行動をとると、
ポジティブな気持ちで1日をスタートする
ことができます。
ポジティブになるために
おすすめの朝の行動の例
・鏡を見て笑顔を作る
・「今日も良い一日にしよう!」
と口に出して言う
・昨日の自分の良かったところを
紙に書き出す
少し言葉の表現や考え方の角度を
変えるだけで、自分の心の
持ちようは変わります。
ポジティブな思考や言葉をクセにすることで、
身の回りの小さな幸せを感じられるように
なっていきましょう。
6. 他人と比較しないようにする
他人と比較するのではなく、
「自分が良いと思うかどうか」を
重視する考え方を持つことも大切です。
作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんの言葉に
以下のようなものがあります。
【瀬戸内寂聴「今日を生きるため
の言葉」】第1124回
周りと違っていないかいつも不安で、
人と比べて足りない所があると、
自分を嫌いになる人がいます。
他人の物差しで自分をはかるから、
自信が持てなくなるのです。
瀬戸内寂聴
(引用:ニッポン放送 NEWS ONLINE)
このように、他人と比較するのが
クセになっている人は、
すぐに「自分はあの人よりも劣っている」
と不安な気持ちになったり、
「こんな自分は恵まれていない」と
落ち込んだりしてしまいます。
そんな状態から脱却するためには
「他人は他人、自分は自分」という考え方を
持つことが重要です。
他人と比べない自分になるために
おすすめの方法は以下の通りです。
他人と比べない自分になるため
におすすめの方法
・他人を羨ましいと感じたときは
「自分はダメだ」と思わず素直に
相手を褒めるだけにする
・他人のことが目に入らなくなるくらい
何かに熱中する
・自分の長所を認識し、それを伸ばす
・ライバルは他人ではなく
過去の自分だと考える
・「自分がどうしたいか、
どうありたいのか」を基準に行動する
特に、自分の気持ちを基準に
行動できるようになると、
他人の意見や状態と比較する
ことはなくなります。
心が満たされない状態から脱却
するためにおすすめの方法を紹介してきました。
ただし、これらの行動は
一度実施すれば良いというわけではなく
、毎日意識して取り組むことで
習慣にしていくことが大切です。
(みんチャレブログより抜粋)
いかがだったでしょうか?
本日のポイントは
心が満たされない原因の例
1理想が高すぎる
2やりたいことをやっていない
3愛情を感じられない状況にいる
4毎日同じことを繰り返している
5ネガティブな考え方をしてしまう
6他人と比較してしまう
心が満たされない状態から抜け出す方法
1そもそも完全に心を満たすことは
できないことを認識する
2楽しいと感じる夢や目標を見つける
3人生を楽しんでいる人と出逢う
4本音を話せる相手を見つける
5ポジティブな考え方や言葉をクセにする
6他人と比較しないようにする
心が満たされる自分になるための方法を
理解できたことと思います。
悩みから解放され、
満足のいく人生を送るための
参考にしてみてくださいね。