悲しいことや嫌なことがあったとき、
いつまでも引きずってモヤモヤしていませんか?
誰かの何気ない一言をいつまでも気にしてしまったり、
夜ベッドの中で「あのときの自分の言動は誰かを
傷つけてしまったかな」なんて心配して
眠れなくなってしまったり、落ち込んでしまったり。
いつまでもそんなネガティブな気持ちで
いたくないのに、なかなか普段通りの自分になれない。
こちらの記事では、マイナス思考からの気持ちの切り替え方を、
誰でも簡単にできるようになるコツをご紹介します。
☆気持ちの切り替えがうまくいかない人の特徴
気持ちの切り替え方がうまくいかない人は、
こんなタイプではありませんか?
1「全部きちんと」一人で抱え込む真面目さん
なにもかも全部きちんとしなきゃという
気持ちが強すぎませんか?
他の人に頼れず、すべて自分でこなさなければと
思い込んでいませんか?
2「もし失敗してしまったら」ネガティブ心配性さん
あれもこれも失敗してしまうのではと、
周りのすべてのことを心配していませんか?
物事はすべて悪い方向にいくと思い込んでいませんか?
3 「納得できなきゃ進めない」こだわりや忍耐強めさん
諦めが悪く、後悔と反省ばかりで次の目標を
立てられなくなっていませんか?
仕方のないことにいつまでも執着して、
悪あがきしていませんか?
4 「理不尽も失敗も悪」完璧主義の優等生さん
正義感が強すぎて、なにもかも完璧でなければならないと
思い込んでいませんか?
100点以外はダメだと思い込んでいませんか?
5 「そうだよね」素直すぎる共感さん
感受性が強すぎて、自分に向けられていない感情まで
受け取ってしまってはいませんか?
また、自分と他人は別の人間だということを忘れてはいませんか?
自分がどんなタイプなのかを理解していれば、
次からのステップがぐっと楽になります。
大事なのは、自分の本当の気持ちや
考え方の傾向を知ること。
思い当たる節があってOKです!
それでは早速、切り替える方法を試していきましょう!
☆気持ちの切り替え方3選
こちらは根本的にじっくり切り替えたい人向けの方法です。
しっかりと気持ちを切り替えるための簡単3ステップはこちら。
では、詳しく説明していきましょう!
1 実際に起こった事実を理解する
実際に起こった事実と、
その事実のあとに自分が感じた感情は
別のものです。
まずは、事実と自分の気持ちを分けて認識しましょう。
ポイントは紙に書くことです。
イメージは新聞記事。紙に書くことで、
客観的に物事をとらえることができます。
起きた事実と、それによる結果である自分の感情を
分けて書いてみましょう。
例)仕事でミスをして意地悪な相手から嫌味を言われ、
ショックをいつまでも引きずっている場合
〇起きた事実
・仕事でミスをした
・意地悪な相手から嫌味を言われた
〇結果:自分の感情
・迷惑かけてごめんなさい
・ミスして悲しい
・なんであんなケアレスミスしちゃったんだろう
・もっと確認すればよかった
・嫌味なんていじわる
・悲しくて仕方がない
見るのは自分だけ。
思いつくままに、我慢せずどんどん
書き連ねていきましょう。
あなたの心の内は吐き出せましたか?
それでは、次のステップです。
2 自分がどういう気持ちになりたいか考え、
ゴールを決める
それでは、あなたが今、
どういう気持ちになりたいかを考えていきましょう。
人によって考え方は違います。
ですから、あなたに起きた事実を
他の人が経験した場合、あなたと細部まで
完全に一致した感情にはなりませんよね。
他にどのような感情があるでしょうか?
ここはわかりやすく、ドラえもんのキャラで例えてみましょう。
例)
□のび太君の場合
〇起きた事実
・仕事でミスをした
・意地悪な相手から嫌味を言われた
〇結果:自分の感情
・どうしようどうしたらいいんだろう
・ひどいよ悲しいよドラえもん助けて!
□ジャイアンの場合
〇起きた事実
・仕事でミスをした
・意地悪な相手から嫌味を言われた
〇結果:自分の感情
・やっちまったー!
・何だとこの野郎!殴ってやる!
□スネ夫の場合
〇起きた事実
・仕事でミスをした
・意地悪な相手から嫌味を言われた
〇結果:自分の感情
・わーやっちゃった!お金で解決だ!
・腹が立つ!けどいいもんね、
僕ちゃんの方があいつよりお金持ちで
ハンサムだから気にしないもんね
□しずかちゃんの場合
〇起きた事実
・仕事でミスをした
・意地悪な相手から嫌味を言われた
〇結果:自分の感情
・どうしましょう、ミスをカバーしないと
・酷いわ悲しい…
ジャイアンがとてもわかりやすいですね(笑)
解釈違いは多少あるかもしれませんが、
いかがでしょうか。
このように、人それぞれ考えることは
違うということは、なんとなく
おわかりいただけたでしょうか。
では、あなたがどういう感情になりたいかを
具体的に考えましょう。
あなたがなりたい感情こそが、
あなたにとっての正解です。
わかりやすい例えとして、
ここは出木杉君のようになりたい、
ということにしておきましょう。
例)
□出木杉君の場合
〇起きた事実
・仕事でミスをした
・意地悪な相手から嫌味を言われた
〇結果:自分の感情
・しまった、ミスをカバーしよう。
反省して、次はここに気を付けて取り組もう
・酷いこと言うなあ。悲しいけど、
気にしないようにしよう
優等生の彼なら、ミスをしてもすぐに
対応しようと動くのではないかと、
皆さんも想像がついたのではないでしょうか。
もちろん、こちらはあくまで模範解答ではなく、
ただの参考例です。
どんな感情になりたいかは、あなた次第です。
ここでのポイントは、
『自分がどうなりたいか』というゴールを
明確にすることです。
これがはっきりしないと、
いくら切り替えるための方法を試しても、
ゴールがわからずなかなか切り替えることができません。
ゴールは決まりましたか?では、次へ進みましょう!
3 切り替える方法を試す
どういう気持ちになりたいかゴールを明確にできたら、
次はそれに向けて切り替える方法を試していきましょう。
方法は以下の3つです。
① 失敗の原因と解決策をとことん考えてみる
・準備は十分でしたか?
・自分のコンディション、
周りのコンディションは万全でしたか?
・集中が切れてしまった原因はなんですか?
・報告・連絡・相談・確認は適切でしたか?
などなど、思い当たることを紙に書いて
とことん掘り下げていきましょう。
ポイントは、原因だけではなく、
それに対する解決策も同時に書いていくことです。
例)
遅刻をしてしまった
原因:
・寝坊をしたこと
解決策:
・前日は早く寝る
・目覚ましアラームを複数かける
・カーテンを開けっぱなしで寝る
こうやって虱潰しに解決策を並べていくうちに、
なんだか明日は大丈夫な気がしてきませんか?
もちろん、きちんと解決策を
実行することを忘れずに!
解決策を書き出していくという
この作業が習慣づくと、自然と
気持ちの切り替えが上手になっていきますよ。
② 誰かに相談してみる
相手に相談するということは、
自分の気持ちを整理して、
相手が理解できるように説明が
必要ですよね。
この説明をするだけでも、
あなたは事実を客観的にとらえて
冷静になることができます。
もしかしたら、
具体的なアドバイスがもらえたり、フ
ォローをしてもらえるかもしれません。
一人で抱え込まず、
自分では思いつけなかった新しい視点を
誰かから分けてもらいましょう。
失敗があるのはお互い様ですから、
もしかしたら周りもあなたを
助けたいと思っているかもしれませんよ。
③ ひたすら好きなことに集中してみる
自分の好きなものに囲まれて、
ひたすら没頭して、心に栄養を送りましょう。
心が満たされたら、ゆとりを持って落ち着いて
考えることができます。そ
れまでは思いもつかなかったことを、
すんなりと受け入れることができるように
なっているかもしれません。
いつの間にかゴールしていた、
なんて後から気が付くかもしれませんよ。
(もったいない本舗ニュースより抜粋)
いかがだったですか。
今回のポイントは、
1 実際に起こった事実を理解する
2 自分がどういう気持ちになりたいか考える
3 切り替える方法を試す
自分に合ったやり方を、探してくださいね。
次回は、「今すぐに実践できる気持ちの切り替え方」
を紹介します。