嫌なこと・忘れたいこと

好きだった人・失恋を忘れる方法3選

前回は、仕事やプライベートの辛い事・
嫌なことに対して忘れる方法をご紹介してきました。

そこで、ここからは『失恋』に注目して
忘れる方法をまとめたいと思います。

好きな人だったからこそ失恋は辛く、
嫌なこととして強く印象づけられるだけに、
忘れるにはこれまで以上に思い切ったことが必要です。

1. 新しい出会いを探す
好きな人に振られてしまうと、
たとえ何が理由であったとしても
深く傷つくものです。

だからと言って思い出を大切に
しすぎていても前には進めません。

前の相手とは決別して、
それ以上に好きな相手を見つけましょう。

例えば、友達に相性の良さそうな人を
紹介してもらったり、流行りの街コンに
繰り出してみたり。

自分から一歩踏み出して、
新しい恋愛をすることで嫌なことを
消すことができます。

2. 連絡や思い出の品を捨てる
好きな人との連絡先や思い出の品を残していては、
次の恋愛には進めません。

どれほど好きな人との品であっても
既に失恋しているのであれば、
次の恋愛のためにも全て捨てて
忘れることをおすすめします。

もし、前の相手からもらったものが高価なもので、
「捨てるのはちょっと…」という時には
リサイクルに出すという手も。

次の恋愛で新しく思い出を積み重ねましょう。

3. 失恋ソングを聴いたり映画を観る
近年、BGMを流す職場が増えてきているように、
科学的にも音楽が脳に影響を与えることが知られています。

さらに、音楽に映像を加えることで
脳に与える影響も大きくなるのだとか。

「私の失恋ソングはこれ!」
「傷心している時はいつもこの映画を観る!」
など人々が辛い時、失恋した時に音楽や映像を
観たくなるのは効果の期待できる方法なのです。
                                 (Smartlogより抜粋)

「辛いな…」「嫌だな…」とネガティブなことばかり意識していては、
今まであった幸せまで手放してしまうことに。

まとめてみますと
☆失恋を忘れるには、
1.新しい出会いを探す
2.連絡や思い出の品を捨てる
3.失恋ソングを聴いたり映画を観る

そして、前回紹介した
☆仕事やプライベートの嫌なことを
忘れる方法は、
1. 仕事など自ら忙しく過ごす
2. ポジティブな考え方を定着させる
3. 嫌なことを紙に書く
4. 自分の大好きな趣味に没頭する
5. 運動をする
6. 旅行に出かけてみる
7. しっかり睡眠を取る
8. 人間関係が原因なら、環境を変えてみる
ですよ。

ぜひ嫌なことは上手に忘れて、
ポジティブな毎日を手に入れられるよう、
ちょっとだけ意識を変えてみてくださいね。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

嫌なこと・忘れたいことを忘れる方法8選前のページ

社会人にお勧めのルーティン7選次のページ

ピックアップ記事

  1. ストレスをためない方法5選

関連記事

  1. 自己重要感

    他者の自己重要感を高める方法

    前回は、他者の自己重要感を高める重要性について、紹介しました。…

  2. モチベーション

    幸せを実感するための小さなコツ4選

    幸せを感じながら毎日を過ごしたい。けれど、仕事では嫌なことが多いし…

  3. やる気

    やる気の出し方3選

    学校のテスト勉強、仕事のプレゼン資料作成、部屋の掃除…学生も大人も…

  4. 自信

    自分に自信をつける方法5選

    前回の投稿で、自分に自信をもてなくなってしまった理由がわかりま…

  5. 睡眠

    イライラが止まらない原因と簡単解消法9選

    「仕事中、イライラが抑えられなくて困っている……」「最近イライラし…

  6. 人間関係の悩み

    嫌いな人・意地悪な人に最高の仕返し方法2選

    あなたは、嫌いな人や意地悪な人に「仕返ししてやりたい!!!」と…

おすすめ記事

  1. 簡単 瞑想2選
  2. ストレスをためない方法5選
  3. 後悔しない生き方のための方法7選
  4. 自分らしく生きる方法10選
  5. 自分に自信をつける方法5選
  1. 自己重要感

    自分の自己重要感を高める重要性
  2. セルフイメージ

    自尊心の特徴・高める方法
  3. 価値観

    自分の価値観って何?
  4. 内観

    スピリチュアル的内観とは?その2
  5. 内観

    スピリチュアル的内観とは? その1
PAGE TOP